牧師紹介
牧師 鈴木直哉(すずきなおや)
1971年 静岡県生まれ。高校卒業まで静岡市で育つ。
1994年 南山大学外国語学部英米科卒業。
1998年 東京神学大学卒業。
1998年~2009年3月 日本バプテスト連盟 早良キリスト教会(福岡市)
副牧師(98年~2000年)、牧師(2000~2009年3月)
2009年3月 日本バプテスト連盟 東山キリスト教会牧師就任(現在に至る)。
家族構成:妻と子ども2人 関係団体:名古屋キリスト教協議会、愛知宗教者9条の会
ごあいさつ
みなさん、こんにちは。
2009年3月に大学時代を過ごした懐かしい名古屋の地に戻ってきました。私は大学2年生(1991年)のクリスマスに、当教会で故玉木功牧師からバプテスマ(受浸)を授けていただき、クリスチャンとなりました。18年後になって出身教会で母教会でもある”故郷”の教会に戻り、今度は牧師となったわけです。
教会は、HOMEです。うれしいとき、悲しいとき、喜びや悩みのときに、いつでもそこに集い、留まることができる場所。どんな人にも「居場所」のある場所。いつでも神様と共に歩むことが出来るところ。
みなさんに、お会いできる日を楽しみにしています!
趣味・関心ごと
「ガーデニング(木や花の手入れ)です」と言うほどはしてませんが一応(^^♪ その他、ぼんやりと思索の日々。たまに散策。アウトドア派ではなく、立派なインドア派です!
読書は小説から哲学書まで全般(作家では、ヘルマン・ヘッセ、山本周五郎、トーべ・ヤンソン、トルストイ、ドストエフスキー、三浦綾子、遠藤周作、詩集もろもろ など)
映画鑑賞、ジャンル問わず〔1940年代以降の洋画・邦画、ビリー・ワイルダー監督、ウィリアム・ワイラー監督、小津安二郎監督・黒澤明監督の映画、ブルース・リーの映画、男はつらいよシリーズ、市川雷蔵出演映画、チャップリン作品など〕
音楽観賞(クラッシック・バロック音楽(特にバッハ)、ジャズ全般(特にビル・エヴァンス)、ロック(the Beatles, U2, Led Zeppelin)など)
楽器演奏もします。ギター、フルート、ベース、昔、ドラムス。ピアノは昔々。
故 玉木 功師 (2012年1月28日召天)
玉木功先生は、2012年1月28日、帰天されました。穂波町の地で46年伝道・牧会に励まれ、多くの人に愛され、親しまれた先生に心から感謝します。神様に栄光が帰されますように!主に栄光。
1928年、東京で生まれる
東京学芸大学に学ぶ
西南学院大学神学部卒
(神奈川県)逗子バプテスト教会と(東京都)泉教会の牧師を経て
1967年9月~2009年2月 当教会牧師就任(着任は、1966年9月)
2009年3月 当教会協力牧師就任
2012年1月28日 召天 (29日 前夜式、30日 告別式)
教会外の働き
元日本バプテスト連盟 教会学校部主事
日本キリスト教協議会 教会教育部理事
キリスト教視聴覚センター夏期講習会講師
クリスチャン新聞(福音版)寄稿者
日本ペンクラブ会員・エッセイスト・教育評論家
イエスの友会副委員長
日本クリスチャン・ペンクラブ副理事長
書道七段格
油絵個展(名古屋・三越)ほか数回
文章の書き方の勉強会を隔月行った。(クリスチャンペンクラブ 中部グル-プ)
著書
「風の大将」「人間の愛」「園児とともに」「玉木功の教育相談」
「園児の母となるために」「分級もっと楽しく」「子どもの声が」
「障害を光にかえる家族のちから」(レーナ・マリアの両親を取材して)
「信仰偉人伝」に「ルター」「ジョジ・ミュラー」「ヨハンナ・スピリー」
「ジミー・カーター」「ルーサー・キング」の5巻 「家族が仲よくなるひけつ」
詩集「愛なくば」「辛くても」ほか
研究 ハイジの作者・ヨハンナ・スピリーの研究
2021/09/25